2009年12月4日金曜日

みなとみらい

昨日は、みなとみらい駅からパシフィコ横浜を散歩。
みなとみらい線は何度か乗っていたが、みなとみらい駅で降りるのは初めて。ターミナルコアと呼ばれる地下 3F はかなり深いところにあり、広大な吹き抜け空間を通してホームの電車が上からも見えるのは壮観。

すっかりクリスマス気分の Queen's Square は恒例のツリーが飾られ行き交う人が写真を撮っていて、雨の中、ほっとした気分になった。

2009年12月2日水曜日

電気自動車の走行音

ハイブリッド車や電気自動車は、走行音が静かすぎて問題になっているらしい。国交省は、「疑似走行音」の発生装置の義務化を考えるという。

日産はこれを受けて、リーフに低速走行時に音を出す装置を標準搭載することまで決めたらしい。(NIKKEI NET 記事)
なんと深夜早朝や歩行者がいないときはスイッチで OFF にできるんだって。(@_@) ヘー

でも、なんかちょっと変じゃない? なんでこんな複雑なこと考えるんだろう。

静かで気づかない乗り物って、自転車とか電車とかもう既に存在するよねぇ…
だから、万が一のために自転車にはベルが付くし、地下鉄などの電車もホーム進入時にビックリさせないように小ちゃい音の汽笛を鳴らしたり。
(JR東の山手線は毎朝平気で大音量の汽笛で人を威嚇しますが… (怒)

(本文とは関係ありません。写真の著作権は京急電鉄にあります)
クルマもこれでいいじゃん。EV には小ちゃい音の警笛もつければ解決。自動運転ならともかく、歩行者に気をつける義務は運転者にある訳だし。

【12/9 追記】
GM の電気自動車ボルトには、小さなやさしい音の警笛を搭載するらしいです。